ゆっくりのんびり。

いの (@inox_ee) です

2021-01-01から1年間の記事一覧

Go言語でInteractiveなSlack Botを作ってみた

まえがき 最近就活に現を抜かしていたら、修士研究に背中を刺され重傷を負った ino です。 今回はアルバイト先の業務改善として、slack bot を作成しました。 bot 作りは、公式の提供する機能が充実しているが故に初手で詰まってしまうことも多いため、本ブ…

【2021年夏】Docker再入門

なんとなく Docker を使っていたので再入門。 github.com

スキーマ駆動開発を試してみた

経緯 API 開発において、ドキュメントは重要です。ではそれをどう作るのか。 (RESTful) API のマシンリーダブルな仕様書に OpenAPI/Swagger を採用し、Swagger UI でドキュメントを閲覧する、というのは近年よく見られる技術スタックです。一方、いざ開発に…

俺のターミナル環境を晒す 2021 ~見た目だけじゃない!高機能かつ高速な環境を Git で管理しよう!~

はじめに モノクロなターミナルの世界、使いづらくないですか? 私は開発環境が綺麗であればあるほど、美しいと感じます。「健全な精神は健全な身体に宿る」と言われるもの、エンジニアなら健全な開発は健全な環境を整えるべきだ!と一念発起し、我流 dotfil…

【GitHub Actions & Marp-CLI】進捗報告用スライドを速攻で作る

見やすいからタイトルに【】を付けることが多かったけど、 バズりたいだけのブログに見える なんとなくダサいので外そうかなぁ 1. Marp とは 週例ミーティングや勉強会など、なにかとスライドに成果をまとめて発表する機会が多い今日この頃。 てきとうに見や…

【Python / Poetry】poetry の補完を zinit 管理下で使う

環境 WSL2 (20H2) zinit poetry : v1.1.4 zinit 構成の詳細は こちら 前提 Pythonパッケージ管理ツールの poetry ではシェルの補完用スクリプトが用意されている(Zsh だけでなく OMZ や Prezto 向けにも手順が書いてある)。神。 一方、自環境は zinit で構築…