ゆっくりのんびり。

いの (@inox_ee) です

2018-01-01から1年間の記事一覧

Node.js + HerokuでLINE Messaging APIを叩いてみる

とある用事でLINE BOTを作ってみよう!と思い立ち、すぐさま取り掛かることに。 しかし動かすまでに意外と手間取ったので、ブログとして書き残しておきました。 環境 Windows10 Node.js v8.11.1 Heroku Free LINE Developerの登録 LINE BOTを作成するために…

【React.js】Electron + ReactでMastodonクライアントを作る

Reactの勉強を始めて早1ヶ月。環境構築やAtomのクラッシュなどの困難を乗り越えた夏休み… ようやくElectronまでたどり着いたのでMastodonクライアントを作ってみた。 ※コードは以下の書籍を参考にしています いまどきのJSプログラマーのための Node.jsとReac…

【JavaScript】JS自動補完パッケージ:atom-ternjsの設定

atom-ternjsによるJavaScript補完機能を構築するには… Ternとは Github上で公開されているTern.js(またはこちら)はJavaScript用のコード解析エンジンのひとつ。atomでも「atom-ternjs」という名でパッケージが公開されており、ユーザ数は50万人近くにものぼ…

【Python】csvやtxt形式でのデータの取り込み

csv形式やtxt形式で外部ファイルに保存されたデータをPython上で取り込みたいとき、みなさんはどうしているだろうか。 一般に方法は3~4通りあり、 csvモジュールを使う numpyを使う pandasを使う に大別されるであろう。普段私は速度重視でnumpyを好んで使っ…

5/9~13

またも実験レポートの波に飲まれて忙しい… とりあえず最近の進捗。 1. 「JavaScriptフレームワーク入門」(掌田津那乃,秀和システム) TypeScriptの章を読破。TSはJavaScript特有の過剰(?)キャスト機能やオブジェクト指向を修正している。固有の文法も受容…

5/8

今日はMDNではなく「JavaScriptフレームワーク入門」(掌田津那乃,秀和システム)を読む。図書館で借りていたことを忘れていた。 進捗 1.jQueryの章を読破。JavaScriptをいかに短く書くかにこだわったライブラリのよう。一昔前にjQueryからJavaScriptに慣れ…

5/7

今日は課題に余裕があるのでMDN(以下参照)でJavaScriptの勉強。 developer.mozilla.org 進捗 1.リテラル:値の表現を端的に文字化したもの。データ型のうち、「真偽値」「数値」「文字列」「配列(リスト)」「正規表現」など各々に存在。 「真偽値」→true/f…

【ひとりごと】久々の更新

HTMLとCSSを勉強して部活の新サイトを1から書き上げて遊んでいたら、気付けば春休みも終わり、新学期突入。 しかも弊大学工学部のなかでもかなりブラックで有名な学科なので、4月すらあっという間にすぎてしまった… 今日から授業で学んだことも含め、積極的…

【JavaScript】JSはなにを勉強したらいいのか

こんにちは 今日はただの独り言。 HTML5とCSS3を1週間ほど勉強したら大体のことは理解できるようになったので、次に動的処理すなわちJavaScriptに手を出そうと思った。 まぁごく自然な流れでしょう。 だけどこのJSをどう勉強するかで手が止まってしまった。 …

【CSS】text-alignがうまく効かない

CSSで文章の配置を決めるプロパティであるtext-alignですが、ちゃんと理解してないと機能してくれないことも多い。 最初の事例。 <p class="test-left"> 文章① <p class="test-center"> 文章② </p> 文章③ </p> 文章①~③はまとめて一つの枠囲みにしたく、そのうえで文章②だけを中央配置にしたかったのだが、上記コ…

はじめに

はじめまして、 いのでんです。 電気系学科ながらもプログラミングを勉強したく、はてブロを開設してみました。 今まで触れた言語はC、Python、Rubyの3つで、 この春休みはHTML5、CSS3、JavaScriptを勉強中です。 まだまだ初心者ですがどうぞよろしく。